menu close

Recruit 採用情報

先輩社員紹介 Staff

優しい先輩たちに囲まれ、
日々、職人としての成長を実感しています。

門真工場金属部
T.Sさん 2022年入社/新卒
子供の頃から親しんできた金属加工の魅力を受けて

金属部の平面というチームに所属して、レーザーや金型を使って製品の加工を担当しています。図面から1つ1つの製品を正確に加工していく作業です。最初の頃は初めて触れる機械ばかりでゼロからのスタートでしたので、仕事を覚えるのが大変なこともありましたが、覚えたこと、経験したことが確実に自分のものになっていくのを実感できます。
レーザー加工機を使った工程では段取りの一環で金型をセットする作業があります。数多くの金型を用意し、それを自分で加工。これらがすべてうまくいった時には、達成感がありますね。

私の父親が鉄工所を営んでいた関係で、子供の頃から金属加工の現場に親しみ、大学では工作機械について学びました。モノづくりの精神はしっかり受け継げていると思います。

自分の製品が世の中の役に立っていることを実感

自分が加工した製品が出荷されていくのを見ると、とても充実感がありますね。これはモノづくりをする人特有の感情ではないでしょうか。自分の作ったものが世の中のどこかで使われて、誰かの役に立つことを実感できるのは、この仕事の魅力だと思います。

社内には、今自分が使っている加工機械以外にも多くの機械があります。
まだ触ったことがない機械の使い方も覚えて、新しい技術も身につけていきたいなと思っています。そのために、新しいことや分からないことに接したらメモを取るよう心がけています。それを次にいかすようにすれば、できることが増えていくからです。
製造業務では夜勤があり、本来は1人で作業をします。1人でも安心して作業を任せてもらえるようになっていきたいというのも、今の目標の1つです。

<オフの過ごし方>

キックボクシングを習っているので、仕事が終わった後は筋トレとキックボクシングに汗を流しています。休日は彼女とデートして過ごしています(笑)
キックボクシングに加えてクルマ好きなので、ドライブへ行くことも多いですね。
仕事での経験がプライベートに役立っていると感じるのは、メジャーを使うことが上手になったことでしょうか。これ、意外に役に立つんです。

<田中電工の良いところ>

入社当初はバリ取りという仕上げ作業をしていましたが、そこから徐々に色々な仕事を経験し、今では色々なことができるようになりました。このように1つずつ無理なく仕事を身につけられる会社です。同僚や先輩など、一緒に仕事をするメンバーとは世間話なんかも気軽にしています。こうしてリラックスして仕事ができるところも、この会社の好きなところです。
もっと職人気質の怖い人がいるのかと思いましたが全然そんなことはありませんでした。むしろ先輩にとてもよくしてもらっているので、自分も若い人に同じように接したいと思っています。

自分自身の成長はもちろん、
これからは後輩の育成にも力を入れたい。

本社インダストリー部 主任
S.Tさん 2008年入社/新卒
故障の原因を回路解析で特定、
良品化したのは腕の見せ所でした

インダストリー部製造課製造一係に所属して、組立工程のラインリーダーを務めています。うちの部署は社内の製造部門で、設計から製品の組立作業までをトータルに担当しています。
モノづくりが仕事なので、生産計画を達成できた時には達成感があります。確かなものを計画通りに製造するのって、実は簡単に見えて簡単ではなく、奥が深い世界です。仕事の経験を積むごとにスキルアップしていくので、以前であれば無理だと思っていたようなことができるようになっているのも、この仕事の魅力ではないかと思います。

腕の見せ所だと感じるのは、修理部品を回路から解析して原因を特定、良品化できたことですね。これまでの業務経験や知識があるからこそできることで、自信にもなりました。
あとは、短納期対応を実現した時にお客様からとても感謝されたことがあるんですが、これも成功体験として鮮明に覚えています。

後輩には仕事を優しく教える仕組みができています

子供の頃からモノづくりの現場に親しんできたので、就職してから見る風景には親しみがあります。経験は全くなかったんですが、今でははんだ付け作業が得意で自信もあります。これもモノづくりに親しんできたおかげかも?と思います。
後輩に仕事を教えることも仕事のうちですが、できるだけ本人のやり方を尊重しつつ自分が失敗した経験談を伝えて同じ失敗をしないようにしてもらっています。

私が入社した当時、先輩から優しく仕事を教わりました。今も私を含めて先輩社員が優しく仕事を教える仕組みができているので、新しく入社する人は不安なく仕事に入って行けるのではないかと思います。仕事をしている時間以外はそれぞれの失敗談や困りごと、趣味の話などをざっくばらんに話しているような職場なので、必要以上に気負うことなく、気軽に考えてもらって大丈夫です。
工程リーダーから係のリーダーとしてキャリアアップしていきたいと考えているので、仕事の教え方も含めて自分自身も、まだまだ勉強です。

<オフの過ごし方>

プロ野球や高校野球、ゲームが好きなので、その情報収集にはまっています。チラシをチェックして安い店を探して買いに行くのも楽しみのひとつです。野球については観戦をするのも大好きなので、積極的に球場に足を運んでいますよ。あと、ポイントカードのポイント集めも趣味なので、「ポイ活」に精を出しています。

<田中電工の良いところ>

就職活動では、自分が成長できそうな会社かどうかの物差しで就職先を選びました。学校の先輩が多く勤めているので、困った時に相談しやすいと思ったのも決め手になっています。入社してみるとその期待通りの会社だったことは、よかったと思っています。
出来たことをしっかり評価してもらえること、技術的な知識を高められることも、この会社の魅力です。あと、社員食堂を利用できることもありがたいですね。
自分個人としては、家具の組み立てや家電の修理がお手の物になりました。これも会社での業務経験で身についたスキルなので、仕事でのキャリアに加えてこれも一生モノです。

1つの仕事が終わった後に
次の仕事の依頼をいただいた時、
一番やりがいを感じる瞬間です。

門真工場システム部 係長
H.Tさん 2004年入社/新卒
自社製品をホテルで見かけると「やった感」

システム部の中でも、ホテルシステムの業務を担当しています。ホテルの枕元などに設置されているコントロールパネル(ナイトパネルといいます)は特注品なので、オーダーメイドでの製造を行っています。
具体的には部材調達のための仕入れ先とのやり取り、生産先との打ち合わせや各種手配などが主な業務です。
オーダーメイド製品なので、設置されているとそれが自社製品であることがすぐに分かります。自分が宿泊しているホテルで自社製品に触れることもあるので、そんな時には「やった感」がありますね。

またオーダーメイド製品だけに自分が提案した製品が高く評価され、次の依頼につながった時には自信につながりますし、頑張ってよかったと思える瞬間です。
こうした成功体験を大切にしつつ常に新しいやり方、考え方を意識しながら一見無駄に思えるようなことにもどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
特にコロナ禍では観光業が大打撃を受けました。その教訓から、ホテル以外の市場も開拓していく、開発営業にも取り組んでいます。

若い人の考え方に興味あり、新しい風にワクワク

職場は同期の人や同年代の先輩が多いので、趣味の話や家族の話など、仕事とは関係ない話もよくしています。特に同年代の人たちは子供の年齢も似通っているので、境遇が似ている人が多くて話しやすいです。そんな和やかな雰囲気の中で仕事ができることは、意外に大切なことだと感じています。

若い人が入ってきたら色々なことを聞いたり話したりしたいので、そんなところから理解し合えたらと思っています。自分たちは長くこの仕事をやってきているので、今のやり方が常識になってしまっていますが、そこに新しい風が吹き込んでくるのはとてもいいことです。色んな世代の人が知恵を出していいものを作るということにもワクワクします。

<オフの過ごし方>

子供がまだ小さいので、家では子供と遊んで過ごしていることが多く、特に子供と一緒にテレビゲームで遊ぶのにはまっています。福利厚生としてテーマパークやサッカー観戦などの入場券が用意されているのは、子供を含めて家族サービスをするためにとても役立っています。今のように子供と遊ぶ期間もそう長くはないと思うので、一緒に過ごす時間を充実させています。

<田中電工の良いところ>

大学で電気系の勉強をしていたので、それを活かせる会社を探していました。田中電工にはその知識を活かせる仕事がありますし、担当する業務の中には個人的に興味を持てるものがたくさんあります。人間関係が良好で和やかな雰囲気の職場なので、そんな環境で仕事に専念できるのもありがたいことだと思っています。

子供の頃から大好きだったものづくり。
今、それが仕事として喜びに。

門真工場サービス部 主事
S.Yさん 1997年入社/新卒
若い人から新しいやり方、考え方に気づかされることも

サービス部に所属して、電気機器の修理やメンテナンス、点検などを主な業務としています。具体的にはテレビ局や市民会館、ホテルなどの照明設備をコントロールする機器の製造です。組織内ではリーダーのサポート役になったり、自らが責任者となって取引先対応や後輩への指導的な役割を任されることもあります。
後輩へは自分の経験やノウハウを分かりやすく伝えるように努めていますが、逆に自分とは違うやり方に接することもあります。「そういうやり方もあるのか」と気づかされることもあって面白いですよ。

自分たちのやり方を押し付けず、いいところ取りをしていくのがいいと思います。そのためにはコミュニケーションがとても大切なので、チームメンバーには積極的に話しかけるように心がけています。
今の若い人たちはシャイな人が多いように感じることがあります。真面目すぎるのかもしれないですが、そんな人にもどんどん自分を出していってもらえるような雰囲気づくりをしていくのも自分の役目かなと思っています。

「Yさんが言うのであれば」という言葉に喜びとやりがい

子供の頃はプラモデル作りや電気工作などが好きでした。今にして思えば、その頃から今の仕事の適性が見え隠れしていたのかもしれません。モノづくりを仕事にしたい思いで電気系の学校に進学、そして今の仕事に就きました。まさに、願っていたとおりの社会人キャリアだと思います。製品が形になると喜びを感じるのは、子供の頃の感動と全く変わりません。

今後は、今の仕事をさらにブラッシュアップして、商品開発にも携わってみたいと思っています。今はスマホがあれば何でも操作できる時代です。手元で何でも操作できる近未来的なデバイスの開発など、そんな分野の仕事で結果を出してみたいですね。
もちろん仕事なので思い通りにいかないこともありますし、失敗することもあります。繰り返すうちに違う世界が見えてきますし、たくさんの経験も得られます。若い人には自分がやりたいことをどんどん発信して自分の世界を築いていってほしいと思います。

<オフの過ごし方>

コロナ禍で機会が減ってしまった時期もありましたが、ゆっくりと外食を楽しむのが好きです。自宅で使っている家電が壊れた時には一旦は自分で修理しようとする癖がついているので、これは仕事上備わった能力(?)だと思います。
健康管理に気を遣っているので、会社からのインフルエンザ予防接種や人間ドックの一部費用負担などの制度は、とてもありがたいです。

<田中電工の良いところ>

仕事上、とてもいい経験をさせてもらっていると感じます。この経験を後輩に伝えて人材を育成することにもやりがいを実感しています。就職活動で初めて田中電工の現場を見た時、1人1人の作業者が特別な能力者に見えました。今もこの感動があるのは、モノづくり企業としての面白さだと思います。